「すべての女性が本来の持つ美しさを輝かせるためのお手伝いをし続けること。
それが私の、そしてヴィーナス・ラッシュのスタッフひとりひとりの願いです。」
株式会社ヴィーナス・ラッシュ 代表取締役
吉川 みつこ
1.お客様に負担のない施術方法
目が沁みる、痛いなどの負担は一切ございません。
2.根元の皮膚から1.5mm離して装着
肌への負担を最大限減らすことが可能になります。
3.美しい状態での持ちの良さ
エクステがバラついたりひっくり返ったりすることのない技術を行っております。
その人自身が持つ「本来の美しさ」「内面的な美しさ」を最大限に引き出すために、アイラッシュアーティストがカウンセリングを行い、お客様のご希望や目のカタチにふさわしいまつげの長さ、スタイル、カールなどをプロデュース。
地まつげ一本一本に独自の技術で丁寧にエクステンションを装着いたします。
初めてまつげエクステをされる方には、特に仕上がりのイメージの相違のないようにしっかりとカウンセリングをいたします。
また「下がりまつげ」「一重・奥二重」等、それぞれのお悩みに合わせて最適なデザインを提供いたします。
40代以上の方のまつげエクステンションのご予約をたくさんいただいています。
“年齢を重ねても美しく品のある女性であり続けたい”
VenusLash は美を願うすべてのお客様のお手伝いをさせていただきます。
違和感のない、自然な仕上がりをご体験ください。
目元の黄金比に基づき骨格と筋肉から美しさをもっとも生かす眉と目のバランスをデザインします。
眉はお顔の印象を大きく左右するパーツですが、自分に合う形が分からない、左右対称に仕上げるのが苦手な方が多いパーツです。ヴィーナス・ラッシュではその方それぞれの目元の骨格や筋肉、輪郭から眉の形やアーチをデザインしていきます。
トリートメント後は毎朝の眉メイクが短時間で済み、日々のお手入れが楽になります。また、まつげエクステと同時に施術が可能です。トリートメントは3~4週間に1度をおすすめしております。
眉は印象を決める重要なパーツです。
眉の存在は大事だけど自分に合う眉の形がイマイチ分からない、メイクの中で一番難しいのが眉メイク。
眉は顔の額縁とも言われるだけに、顔の印象を決めるのに重要なパーツです。
今は太眉ブームでよりナチュラルな眉が主流ですが、ただ太く描けばいいという訳ではなく、似合うかどうか?が大事です。
眉の太さ、長さ、角度は「目」をベースに、その印象がどのように見えるか、を解析していきます。
水素を発生させた水をお肌に高速で噴射、それと同時に吸引することにより、通常のクレンジングでは取れない頑固な汚れにアプローチ。 クレンジング成分を使わないのでお肌が弱い方でも安心して使用いただけます。
2010.11.28
本日初日Nail Expo無事終了いたしました~ すごい人・人・人でごった返していましたが 本日ヴィーナス・ラッシュブースにお越しくださった皆様 ありがとうござい ...
続きを読む
2010.11.27
昨日、お客様のキラー様 のショップVOLATA by Lelativeman のご招待で ファーのファミリーセールに行ってきました なんとまだ市場に出ていないものが市場 ...
続きを読む
2010.11.27
先日私とスタッフと2人で お客様が出演されるミュージカル「FAME」 にご招待いただき行ってきました。 席はど真ん中のとっても良い席。 出演者の表情がしっか ...
続きを読む
2010.11.26
キラキラグッズが事務所にやってきました このグッズ、ネイルエキスポで販売します! 来年は兎年だからウサギのチ ...
続きを読む
2010.11.25
今日いらしたお客様のお目元を接写で撮らせていただきました。 手前のまつげが完全にボケてしまっています・・・ もっと研究しなくちゃですね~ ...
続きを読む
2010.11.24
祝日の昨日は事務所は休み。 私ひとり1日事務所にこもって溜まっていた仕事や 来月行われる特別セミナーの準備にどっぷり打ち込めました。 ひとりだと仕事に打ち込めるの ...
続きを読む
2010.11.23
会社は売上をあげていかないと運営していくことができません。とても大事です。 ですからサロンにも売上目標がありますし、 個人にも売上という目標をつくり ...
続きを読む
2010.11.22
クリスマスのシーズンがやってきましたね~ 事務所、サロンのある六本木は、 ミッドタウン東京のイルミネーションがよく見えるので 気分も高揚してきます &nbs ...
続きを読む
2010.11.21
昨夜はお世話になっている芸能界の有名な方とそのお母様のご紹介で まつげエクステサロンを始めたいと考えていらっしゃるご夫妻にお会いしました。 愛媛からうちのサロンを見学す ...
続きを読む
2010.11.20
技術者上がりの私は経営者でありながら お客様の施術にも入っています。 技術をしていると技術に集中できるし、お客様との会話や 仕上がったデザインにご満足していただけ ...
続きを読む